JA

COLUMN

COLUMN

配信シリーズ『MOOD SOUNDS of TOKYO』第3弾 1960~1970年代の知られざるインスト名盤13作品配信開始!

SOUND FUJI 編集部

2025.9.3

ムード・ミュージックを始めとする日本発の良質なインストゥルメンタル作品をアーカイブ配信するシリーズ『MOOD SOUNDS of TOKYO』の第3弾としてアルバム全13作品が配信開始となる。

本企画の第1弾では、『ダンス専科 ゴーゴー編』を中心とする鈴木邦彦 関連作品、第2弾では”上田力&ザ・キャラバン”や近田春夫が在籍した”ゴジラとイエロー・ジプシー”らが参加した『ゴーゴー大パーティー』シリーズを中心としたラインナップで、邦洋の名曲をユニークなアレンジで演奏された音源の数々が配信化された。

第3弾となる今回から、監修者として音楽ライター/ベーシストのガモウユウイチを迎え、ガモウユウイチがセレクトした全13作品を、9月3日より配信となるPart1、9月24日から配信開始予定のPart2の2回に分けて配信となる。
Part1は、第2弾を補完する目的として”上田力&ザ・キャラバン”『ROCK IMPULSE!』シリーズの他、1960年代末から1970年代前半に掛けて日本でも流行したR&Bや洋楽ポップスのカバーが収められたソウル・ギャング『これぞブラック・パワーサウンズ!』カー・ペインターズ『ストリングスで聞くヒット・ソング』などの5作品を配信。
Part2では、1960年代末のジャパニーズ・ポップス、フォーク、グループサウンズのナンバーをインストゥルメンタルでカバーした演奏が収録された作品を中心に、レオン・ポップス『エメラルドの伝説~ゴーゴー・ソフトロック~』グリニッジ・ストリングス『ミドリーヌ/Top Hits!!』など、ソフトロック風なアレンジやストリングスを基調とした編成など、当時ならではのアプローチでの演奏が収録された8作品が配信される。

サウンド面は勿論、手掛けたアレンジャー陣や、カバーされている楽曲の選曲などにも注目して楽しんでいただきたい。

<『MOOD SOUNDS of TOKYO とは>
今年2025年は、昭和100年と銘打たれて様々な昭和の日本発コンテンツにスポットが当たるが、その当時の空気感や流行を反映しているものに”ムード・ミュージック”と呼ばれる音楽が挙げられる。主に当時流行した洋楽、歌謡曲、映画音楽などをインストゥルメンタルでカバーしたものが挙げられるが、これらは街や店内に流れるBGMやダンスミュージックのような役割を果たしてきた。しかし、これらの音源には、一流ミュージシャンや作家が携わっている他、当時の日本の演奏楽器や録音環境によって生み出される独特なサウンドが垣間見えるなど、今となっては日本の音楽史に於ける歴史的な資料の側面も持ち合わせている。そういった当時の音源から、その時代を彩ったサウンドを今一度見直していくことをコンセプトに掲げたアーカイブ音源配信化シリーズ。


▼配信リンク※Part.2の作品は配信後に追加予定
https://bio.to/MSoT3

【配信作品紹介】
[第1弾=9/3配信]
ソウル・ギャング(編曲:葵まさひこ)
『これぞブラック・パワーサウンズ!』 1969年発表

収録曲:1.ドック・オブ・ベイ/2.ハ・ハ・ハ/3.ヘイ・ジュード/4.エーメン/5.マンズ・マンズ・ワールド/6.ハロー・アイ・ラヴ・ユー/7.マイ・ガール/8.ビー・マイ・ベイビー/9.フォクシー・レディー/10.悲しきわかれ道/11.ハッピー・ソング/12.ストリート・ファイティング・マン

村岡建/ビート・ポップス(編曲:小谷充)
『悲しき天使 ゴールデン・ビート・ポップス Vol.2』 1969年発表

収録曲:1.悲しき天使/2.サニー/3.スカボロー・フェア/4.アンド・アイ・ラヴ・ハー/5.自由への讃歌/6.ラ・ラ・ラ/7.ビー・マイ・ベイビー/8.ヘイ・ジュード/9.獄中の手紙/10.白い恋人たち/11.コングラチュレイション/12.サウンド・オブ・サイレンス/13.涙のカノン/14.エリノア

カー・ペインターズ(編曲:青木望)
『ストリングスで聞くヒット・ソング』 1974年発表

収録曲:1.イエスタデイ・ワンス・モア/2.雨の日と月曜日は/3.ハーティング・イーチ・アザー/4.動物と子供達の詩/5.トップ・オブ・ザ・ワールド/6.シング/7.スーパースター/8.ふたりの誓い/9.遙かなる影/10.愛のプレリュード/11.マスカレード/12.ア・ソング・フォー・ユー
※アルバムタイトルが発売当時と異なります。

上田力&ザ・キャラバン(編曲:上田力)
『イマジネイション/ロック・インパルス』1974年発表

収録曲:1.燃えよドラゴン/2.夜汽車よ!ジョージアへ/3.想い出のフォトグラフ/4.イマジネイション(つきせぬ想い)/5.ウー・ベイビー/6.ジェット/7.愛のテーマ/8.ロックン・ロール・ベイビー/9.マインド・ゲームス/10.荒野のならずもの/11.狼は天使の匂い/12.わかれ/13.僕はロックン・ローラー/14.アイ・キャン・シー・クリアリー・ナウ/15.とどかぬ愛 /16.汚れた町/17.ユー・アー・エヴリシング//18.トラック・オン/19.グッドバイ・イエロー・ブリックロード/20.ベイビー・ブラザー

上田力&ザ・キャラバン(編曲:上田力)
『エクソシスト/ロック・インパルス』1974年発表

収録曲:1.エクソシストのテーマ/2.燃えよドラゴン/3.やさしく歌って/4.愛のテーマ/5.ジェット/6.悪夢/7.イエスタデイ・ワンス・モア/8.イマジネイション(つきせぬ想い)/9.愛のためいき/10.荒野のならずもの/11.アナザー・サタディ・ナイト/12.夜汽車よ!ジョージアへ/13.汚れた町/14.狼は天使の匂い/15.マインド・ゲームス/16.ソウル・トレインのテーマ/17.愛は夢の中に/18.天使のささやき/19.ユー・アー・エヴリシング/20.トゥー・ビッグ


[第2弾=9/24配信予定]
キング・オールスターズ(編曲:小川寛興/高田弘/鈴木敏夫)
『夜をあなたと~二人だけのダンス・アルバム Vol.1~』 1967年発表

収録曲:1.知りたくないの/2.カスバの女/3.恋しくて/4.君こそわが命/5.浜辺は夜だった/6.雲の流れに/7.新宿ブルース/8.小指の想い出/9.恋/10.星が云ったよ/11.ネオン川/12.夜霧よ今夜もありがとう/13.ブルー・シャトウ/14.つれてって

キング・イージー・リスナーズ(編曲:小川寛興/高田弘)
『ビート天国~二人だけのダンス・アルバム Vol.2~』 1967年発表

収録曲:1.霧のかなたに/2.マリアの泉/3.好きさ 好きさ 好きさ/4.夕陽と共に/5.北国の青い空/6.甘いお話/7.バラ色の雲/8.青空のある限り/9.太陽の翼/10.北国の二人/11.シーサイド・バウンド/12.モナリザの微笑/13.いとしのジザベル/14.風が泣いている

レオン・ポップス(編曲:石川皓也)
『あの人の足音~ニュー・ポップス・スペクタクラー~』 1968年発表

収録曲:1.あの人の足音/2.世界はふたりのために/3.霧のかなたに/4.バラ色の雲/5.ブルー・シャトウ/6.愛のこころ/7.恋のフーガ/8.モナリザの微笑/9.マリアの泉/10.恋のギターラ/11.北国の二人/12.小指の想い出

レオン・ポップス(編曲:石川皓也)
『エメラルドの伝説~ゴーゴー・ソフトロック~』 1968年発表

収録曲:1.エメラルドの伝説/2.小さなスナック/3.シー・シー・シー/4.思い出の指輪/5.天使の誘惑/6.キサナドゥーの伝説/7.バラの恋人/8.ワーズ/9.悲しき雨音/10.草原の輝き/11.長い髪の少女/12.ジャンピング・ジャック・フラッシュ

グリニッジ・ストリングス(編曲:石川皓也)
『ゴーゴー・ソフト・ロック』 1968年発表


収録曲:1.誓いのフーガ/2.青い影/3.サイモン・セッズ/4.白い恋人/5.D.W.ウォッシュ・バーン/6.ジャンピング・ジャック・フラッシュ/7.恋の季節/8.ガール・フレンド/9.小さなスナック/10.太陽は泣いている/11.旧約聖書/12.花のヤング・タウン

グリニッジ・ストリングス(編曲:石川皓也)
『ゴーゴー・ソフト・ロック Vol.2』 1969年発表


収録曲:1.悲しき天使/2.ユー・キープ・ミー・ハンギング・オン/3.白い恋人/4.マンチェスターとリバプール/5.グッドナイト・ベイビー/6.愛の奇跡/7.純愛/8.青年は荒野をめざす/9.青い鳥/10.スワンの涙/11.涙の森の物語/12.悲しきタンゴ

グリニッジ・ストリングス(編曲:石川皓也)
『ミドリーヌ/Top Hits!!』 1969年発表

収録曲:1.或る日突然/2.フランシーヌの場合/3.さすらい人の子守唄/4.浜でギターを弾いてたら/5.山羊にひかれて/6.ミドリーヌ/7.雨/8.ホンキー・トンク・ウィメン/9.西暦2525年/10.ふたりのシーズン/11.愛の聖書/12.ラヴ・ミー・トゥナイト

グリニッジ・ストリングス(編曲:石川皓也)
『黒ネコのタンゴ/グリニッジ・ストリングス』 1970年発表

収録曲:1.カトリーヌ/2.サン・ホセへの道/3.哀愁のアダージョ/4.シュガー・シュガー/5.涙のくちづけ/6.カム・トゥギャザー/7.天使のらくがき/8.黒ネコのタンゴ/9.白い色は恋人の色/10.恋人の讃歌/11.青空のゆくえ/12.夜と朝のあいだに/13.ひとり寝の子守唄/14.ラヴ・ラヴ・ラヴ

BACK TO LIST