JA

COLUMN

COLUMN

寺内タケシ、アーカイブ配信企画 第2弾、1971~1974年発売のアルバム16作品がサブスク解禁!

SOUND FUJI 編集部

2025.7.16

「エレキの神様」ことギタリスト・寺内タケシのアーカイブ企画第2弾として、アルバムタイトル16作品が一挙全世界配信開始となる。

寺内タケシは、少年時代から自作のエレキギターで演奏を始め、1962年に「寺内タケシとブルージーンズ」を結成。テレビの歌番組『シャボン玉ホリデー』『ザ・ヒットパレード』や『日劇ウエスタンカーニバル』などに出演し、エレキギターブームを巻き起こした草分け的存在。ベートーベン「運命」のリメイク版「レッツゴー運命」や「津軽じょんがら節」など、エレキギターでクラシックや民謡を演奏する試みをするほか、非行の温床とされたエレキギターへの誤解を解くために全国の高校を回った「ハイスクールコンサート」の公演数は1500回を超えた。

数々の偉業と伝説を持つ「エレキの神様」こと寺内タケシは、これまでに数多くの音楽作品を残してきたものの、その膨大な作品数ゆえにアナログレコードの発売以降デジタル化がされていない作品が数多く存在する。

今回のアーカイブ企画では、これまでデジタル化がされてこなかった作品を含め、未配信作品の配信化を進めると同時に、日本のエレキサウンドを牽引した寺内タケシの足跡を再確認・再定義していくことを目的とした取り組みとなる。

第2弾では、新たなメンバーによって第3期ブルージーンズが発足し、寺内タケシのディスコグラフィの中でも挑戦的かつ意欲的な作品が多い1971年~1974年に焦点を当てる。禅寺での修行を経て禅の世界に挑戦した意欲作『禅定』、浪曲に斬新なロックアレンジを施した『浪花節だよ!寺内タケシ』、太平洋上での船内録音となった実況録音盤『‐オリエンタル・クイーン号- <世界初の太平洋上実況録音完成> 日本脱出 グアム・マリン・ツアー』の他、オーケストラとの共演シリーズ『華麗なる寺内タケシの世界』から当時のファーストコールのミュージシャンが多数参加した初期2作品など、ジャンルや編成も多種多様な16作品が配信開始となる。


【配信作品紹介】
明日へ行く汽車』(1971年発売)

収録曲:
1.明日へ行く汽車
2.明日に生きる太陽
3.愛する恋人たち
4.何故こばむの
5.愛の漂流
6.魅惑の島
7.愛を感じて恋をした
8.太陽は燃えている
9.思い出の歌
10.虹の世界
11.おもいで発、しあわせ行
12.ユニヴァース
13.やすらぎ
14.また逢う日まで

ベンチャーズでぶっ飛ばせ! Vol.1 -ダイアモンド・ヘッド-』(1971年発売)

収録曲:
1.ダイアモンド・ヘッド
2.急がば廻れ
3.パイプライン
4.アパッチ
5.サーフ・ライダー
6.クルーエル・シー
7.10番街の殺人
8.ブルドック・ツイスト
9.ラヴ・ポーションNo.9
10.ピンと針
11.アウト・オブ・リミッツ
12.テキーラ・ツイスト

ベンチャーズでぶっ飛ばせ! Vol.2 -キャラバン-』(1971年発売)

収録曲:
1.キャラバン
2.ドライヴィング・ギター
3.木の葉の子守歌
4.秘密諜報員
5.星への旅路
6.ワイプ・アウト
7.密の味
8.朝日のあたる家
9.夢のカルフォルニア
10.レッツ・ゴー
11.悲しき街角
12.ブラック・サンド・ビーチ

ベンチャーズでぶっ飛ばせ! Vol.3 -京都慕情-』(1971年発売)

収録曲:
1.京都慕情
2.二人の銀座
3.京都の恋
4.君といつまでも
5.夜空の星
6.ベサメ・ムーチョ
7.峠の幌馬車
8.パーフィディア
9.ナイト・トレイン
10.ミザルー
11.ビヨン・ザ・リーフ
12.マイ・ボニー

鳴呼!萬國殺しの活動大寫眞主題曲集』(1971年発売)

収録曲:
1.荒野の七人
2.ジャニー・ギター
3.皆殺しの歌
4.褐色のブルース
5.グリスビーのブルース
6.地下室のメロディ
7.夜のストレンジャー
8.危険な関係のブルース
9.殺しのライセンス
10.アラモ
11.殺られるのテーマ
12.雨にぬれても
13.殺し屋のテーマ
14.網走番外地

<ギター生活25周年記念>寺内タケシ大全集 “限りなきエレキ・ギターへの追求”1 ―クラシック』(1971年発売)

収録曲:
1.越後獅子(長唄)
2.越天楽(雅楽)
3.木遣くずし(俗曲)
4.ペルシャの市場にて
5.セレナーデ(シューベルト)
6.別れの曲

<ギター生活25周年記念>寺内タケシ大全集 “限りなきエレキ・ギターへの追求”2 ―世界の民謡』(1971年発売)

収録曲:
1.民謡組曲(春の歌~夏の歌~秋の歌~冬の歌)
2.常磐炭坑節
3.伊那節
4.二つのギター
5.レッド・リヴァー・バレー
6.ハワイの戦いの歌
7.カチューシャ
8.帰れソレントへ

<ギター生活25周年記念>寺内タケシ大全集 “限りなきエレキ・ギターへの追求”3 ―寺内タケシの一人舞台』(1971年発売)

収録曲:
1.ブルー・スター
2.白い恋人たち
3.ある愛の詩
4.チャーリー・クリスチャンをたたえて
5.恋人よ我に帰れ
6.ミスター・カラハン
7.空飛ぶギター
8.フィード・バック・ギター
9.テスト・ドライヴァー
10.黒いカーネーション
11.ライジング・ギター
12.テリーのテーマ

<ギター生活25周年記念>寺内タケシ大全集 “限りなきエレキ・ギターへの追求” 4 – ブルー・ジーンズ・オン・ステージ』(1971年発売)

収録曲:
1.オープニング
2.明日へ行く汽車
3.男の世界
4.アイ・ビリーヴ
5.メドレー(Time Is on My Side~Heartbreak Hotel~Venus~Dizzy Miss Lizzie~Twist and Shout)
6.おもいで発、しあわせ行
7.ピアノ・コンチェルトNo.1
8.ラ・クンパルシータ
9.荒城の月
10.ひえつき節
11.チゴイネル・ワイゼン
12.シー・ユー・アゲイン

<ギター生活25周年記念>寺内タケシ大全集 “限りなきエレキ・ギターへの追求” 5 – エレキ・ギターの神髄』(1971年発売)

収録曲:
1.地獄への超特急
2.リクライニング・シート
3.遙かなる戦場
4.麗しの南十字星
5.ブルース・フォー”ユカ”
6.ギター・コンチェルトNo.1
7.ブルー・ジーンNo.1
8.さすらいのギター
9.落葉のギター
10.ブルー・ジーンと皮ジャンパー
11.涙のギター
12.マリア・エレーナ

禅定』(1972年発売)

収録曲:
1.禅定
2.無
3.生飯
4.12月8日の明星
5.解定(未来への前進)

浪花節だよ!寺内タケシ』(1972年発売)

収録曲:
1.次郎長三国志
2.天保水滸伝
3南部坂雪の別れ
4.召集令
5.野狐三次
6.佐渡情話
7.森の石松
8.壺坂霊験記
9.新説・国定忠治 ー浪曲講談ー
10.丁度時間となりました

‐オリエンタル・クイーン号- <世界初の太平洋上実況録音完成> 日本脱出 グアム・マリン・ツアー』(1973年発売)

収録曲:
1.テリーのテーマ
2.たけす
3.深川
4.二つのギター
5.さすらいのギター
6.空飛ぶギター
7.津軽じょんがら節
8.恋人たちの世界
9.ハード・ロード
10.アンチェイン・マイ・ハート
11.ジョイ
12.オリエント
13.ワイプ・アウト
14.ブルー・スター
15.メドレー(涙のギター~霧のカレリヤ~太陽の彼方に~ウォーク・ドント・ラン~夜空の星)
16.アローン・アゲイン
17.夏の日の恋
18.夕陽の七人~ココスの西(メドレー)
19.恋人たちの世界
20.ある恋のものがたり
21.スターダスト
22.のど自慢大会風景(わたしの城下町~サマータイム~さのさ~赤いグラス~浪曲子守唄~想い出の渚)
23.タウラス
24.タウゼント・ラヴァーチュアー
25.エラプション
26.運命

華麗なる寺内タケシの世界』(1973年発売)

収録曲:
1.トゥアラトゥストラはかく語りき~栄光への脱出
2.風のささやき
3.ブラック・ナイト
4.ゴッドファーザー(愛のテーマ)
5.ウナ・セラ・ディ東京~愛のフィナーレ
6.ある愛の詩
7.シバの女王
8.アローン・アゲイン
9.二人の天使
10.迷信
11.ブルー・スター
12.黒いジャガーのテーマ

ディス・イズ・パペーテ・サウンド”ファイヤー”』(1974年発売)

収録曲:
1.マジック・ファイヤー
2.死ぬのは奴らだ
3.ブン・ブン・ブン
4.君に捧げるサンバ
5.孤独の叫び
6.オールド・ファッションド・ラブ・ソング
7.ジョニー・ビー・グッド
8.レ・マリ・デ・ママ
9.ドゥ・ユー・ウォナ・ダンス
10.ブラック・マジック・ウーマン
11.対自核
12.ナットクラッカー

華麗なる寺内タケシの世界Ⅱ “愛のテーマ”』(1974年発売)

収録曲:
1.輝く星座~レット・ザ・サンシャイン・イン
2.明日に架ける橋
3.愛のテーマ
4.ロミオとジュリエット
5.007/ロシアより愛をこめて
6.男と女
7.燃えよ!ドラゴン
8.いそしぎ
9.恋のバカンス
10.ひき潮
11.慕情
12.ヘイ・ジュード

ARTIST

  • 寺内タケシ

    TAKESHI TERAUCHI

BACK TO LIST